お問い合わせ

調査研究・コラム

コラム

〈2024/04/02〉

顧問 渡部かなえ(神奈川大学人間科学部教授)

睡眠中の子どもの死亡事故を防ぐ

神奈川大学 渡部かなえ

神奈川大学産官学連携研究事業

 

2023年12月に都内の認可外保育所で生後4か月の男の子が亡くなりました。利用前に見学に訪れた母親がうつぶせで寝ている子どもがいることに気づき、「うつぶせに寝かせないで」と園長に注意したにもかかわらず、亡くなった子は発見時、顔を真下に向けていて、口や鼻の周りの布団が多量の唾液で濡れていました(参考資料1)。

事故の背景に、認可保育所に0歳児受け入れ枠に空きがなく、代わりに認可外に預けられた経緯があったと言われていますが(参考資料2)、乳幼児(0歳や1~4歳児)の死亡事故は認可外保育所だけで発生しているわけではありません。認可保育所や幼稚園、認定こども園でも発生していますし(参考資料3)、産後ケア事業を委託されていた助産院でも起きています(参考資料4)。そして、このような保育施設等よりも、自宅など保護者の元で圧倒的に多くの死亡事故が発生しています(図1)。

 

図1:平成29年~令和3年の年齢別の死亡事故発生場所 (参考資料5)

子ども家庭庁が出している「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」の施設・事業者向けのもの(参考資料6)は、家庭での子どもの事故防止にも参考になります。例えば、睡眠中の乳児の窒息リスクの除去は、

・(医学的な理由で医師からうつぶせ寝をすすめられている場合以外は、)乳児の顔が見える仰向けに寝かせることが重要。何よりも、一人にしないこと、寝かせ方に配慮を行うこと、安全な睡眠環境を整えることは、窒息や誤飲、けがなどの事故を未然に防ぐことにつながる。

・ やわらかい布団やぬいぐるみ等を使用しない。

・ ヒモ、またはヒモ状のもの(例:よだれかけのヒモ、ふとんカバーの内側のヒモ、ベッドまわりのコード等)を置かない。

・ 口の中に異物がないか確認する。

・ ミルクや食べたもの等の嘔吐物がないか確認する。

と、注意すべきことが具体的に記載されています。

 

また、保護者自身が睡眠に関して意図せず子どもの窒息死を招く危険も報告されています。1つが、添い寝をしていて眠り込んでしまい、気づいたら子どもの上に覆いかぶさってしまっていて、子どもが窒息していたというもの。これは兄弟(小さいお姉ちゃんやお兄ちゃん)と一緒に寝かせた場合にも起こりえます。少なくとも生後6か月まではベビーベッドの使用が推奨されています(参考資料7)。

また、スリングで母親に抱っこされていた赤ちゃんが窒息死していたという痛ましい事故も起きています。母親が外出先で赤ちゃんがスリング内で眠ったことを確認し、帰宅してスリングから降ろしたところ呼吸をしていなかったのです。また、赤ちゃんをスリングで抱っこした状態でシートベルトを着用して車を運転し、帰宅してベッドに寝かせようとしたら鼻出血していて反応が無かったという事例もあります。スリングは、不要時は畳んでしまえるし持ち運びにも便利なのですが、使用する際には必ず赤ちゃんの顔が見えている状態にし、かつこまめに赤ちゃんの様子を確認しましょう(参考資料8)。

知っていれば防げたかもしれない睡眠中の子どもの死。保育者も保護者も、子ども家庭庁などの信頼できるところの情報を活用して頂ければと思います。

 

【参考資料】

1 東京新聞 TOKYO Web, 2024年2月8日, 「いけないのは分かっていたが…」リスクあるうつぶせ寝が原因か 世田谷区の認可外託児所で乳児死亡, https://www.tokyo-np.co.jp/article/308030

2 東京新聞 TOKYO Web, 2024年3月14日, 「認可保育所に入れない」4月以降に生まれた0歳児 死亡事故後も消えない「年度途中入園の壁」, https://www.tokyo-np.co.jp/article/315027

3 子ども家庭庁, 令和4年教育・保育施設等における事故報告集計, https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/68cc3ca7-8946-43e9-939c-5ec2113f1512/51bfb3df/20230726_policies_child-safety_effort_shukei_08.pdf

4 朝日新聞, 2023年12月27日, 両親、市など提訴へ 横浜市「産後ケア事業」乳児死亡/神奈川県

5 消費者庁消費者安全課, 令和4年度 子供の事故予防に関する関係府省庁連絡会議, 子どもの不慮の事故発生傾向 ~厚生労働省「人口動態調査」より~, https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/27467e16-c442-413b-9cf2-07f6edb24e26/38926ebb/councilschild-safety-actions-review-meetings2023_03.pdf

6 子ども家庭庁, 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン, 事故防止のための取り組み, 施設・事業者向け, https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12927443/www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/law/kodomo3houan/pdf/h280331/guideline-1.pdf

7 消費者庁, 子どもの事故防止ポータル, Vol.570 就寝時の子どもの窒息事故に注意しましょう。ベビーベッドを使用することで避けられる事故があります。https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20211028#:~:text=%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%B0%B1%E5%AF%9D%E6%99%82%E3%81%AE,%E3%82%82%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

8 読売新聞オンライン, yomiDr. ヨミドクター, 2021年1月19日, 1か月女児を抱いたまま母親が運転 帰宅したら反応なく18時間後死亡…スリング内での窒息を防ぐには, https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210113-OYTET50002/

一覧へ戻る

TOP